大谷石地下採掘場跡

大谷資料館の地下採掘場跡は、1919年(大正8年)から1986年(昭和61年)までの約70年をかけて、 大谷石を掘り出して出来た巨大な地下空間です。その広さは、2万平方メートル(140m×150m)にもおよび、野球場が一つ入ってしまう大きさです。 なお、坑内の年平均気温は8℃前後で、地下の大きな冷蔵庫といった感じです。  戦争中は地下の秘密工場として、戦後は政府米の貯蔵庫として利用され、現在では、コンサートや美術展、演劇場、 地下の教会として、また写真や映画のスタジオとしても注目を集めています。
1943年 18年 陸軍の糧秣廠・被服廠の地下秘密倉庫
1945年 20年 中島飛行機(現 富士重工)の地下軍需工場
1969年 44年 政府米の保管倉庫
1979年 54年 大谷資料館 開館 初めて一般に地下採掘場が公開される
1981年 56年 東京フルートアンサンブルアカデミー演奏会
1982年 57年 東京フルートアンサンブルアカデミー演奏会
1983年 58年 喜多郎「21世紀の祈り」コンサート
1984年 59年 「巌洞の能公演」 観世流能楽師・津村禮次郎第1回 大谷地下美術展’84
勅使河原 宏 監督 「アントニー・ガウディー」映画会
1985年 60年 転形劇場「地の駅」公演 演出・台本 太田 省吾
宗 次郎 「オカリナを聞く夕べ」
「巌洞の能公演」 観世流能楽師・津村禮次郎
第2回 大谷地下美術展’85
1986年 61年 喜多郎&斉藤 耕一「花耕喜」プライベート・パフォーマンス
山海塾 滑川 五郎「アボリジニィ」ダンス・パフォーマンス
ストーン・フェスティバル「音と光のファンタジー」
第3回 大谷地下美術展’86
1987年 62年 佐藤 佳代「舞台は、自然」ダンス・パフォーマンス
第4回 大谷地下美術展’87
やまもと 寛斎 FASHION SPECTACLE「行くぞッ!」
1988年 63年 「ART IN OYA」彫刻展
第5回 大谷地下美術展’88
林 峰男「無伴奏チェロ・コンサート」
1989年 1年 竹之内 直記 木版画展
第6回 大谷地下美術展’89
1992年 4年 荒井 慧 展「密教の宇宙を描く」
1993年 5年 挙式場「地下の教会」として利用され始まる
1994年 6年 大谷’94「瑠璃の天蓋」山村 俊雄 個展天舞鑑 旗揚げ公演「埋宮」
1995年 7年 夏期特別合宿セミナー第一弾「闇の身体術」 講師 滑川 五郎
大谷’95「玻璃の回廊」グループ展
■ディスプレイデザイン優秀賞 & ■ディスプレイ産業優秀賞受賞
牧 阿佐美バレエ団「ロメオとジュリエット」公演
1996年 8年 関 由美子 独舞「つゆのあとさき」
夏期特別合宿セミナー第二弾「異界の空間術」 講師 滑川 五郎 他7名
大谷’96 石井 満隆「自在」舞踏公演
大谷’96 「寂光」山村 俊雄 個展
清水 靖晃 & Saxophonette「Cello Suites」CD録音
フランツ・アマン「バッハ無伴奏チェロ 幻想の夕べ」
竹之内 直記 構築展「木馬の宴」
1997年 9年 障害者によるさをり織り「とっておきの芸術祭」
パチャトゥサン・インカリ・コンサート
滑川五郎 舞踏公演「FLANEUR」
サインホ・ナムチラック・コンサート「響きわたる懺悔」
夏期特別合宿セミナー第三弾「ダンスコレスポンデンス・ワークショップ」 講師 滑川 五郎
大谷’97「趨光」グループ展
ウィル・オッフエルマンズ ザ・マジック・フルート in OYA
フェダイン+サプライズ コンサート
1998年 10年 村上勝美 彫刻展「風の生まれるところ」
滑川五郎 舞踏公演「荒覇吐 洞窟篇」
夏期特別合宿セミナー第三弾「ダンスコレスポンデンス・ワークショップ」 講師 滑川 五郎
大谷’98「胞衣」山村 俊雄 個展
1999年 11年 滑川 五郎 舞踏公演「リミナリティ」
夏期特別合宿セミナー第四弾「時間の写体術」 講師 滑川 五郎
第一回 石響コンサート「シルクロードの蒼穹」 演奏 劉 宏軍/菅原 朋子
第二回 石響コンサート「伽椰の国 幻想」 演奏 李 知玲/李 周煕
第三回 石響コンサート「サーキュレーション・プラーナ」 演奏 カン・テイ・ファン
第四回 石響コンサート「地球を叩く」 演奏 YAS-KAZ
第五回 石響コンサート「ヒマラヤの風」 演奏 インドラ・グルン
石川和彦 彫刻展「深層より宇宙へ」
「ケルト音楽」コンサート 演奏 マジカル・ストリングス
第六回 石響コンサート「パンゲアへの旅」 演奏 tatopani
2001年 13年 山村 俊雄 個展「創世記」
フェスタ in 大谷 2001 トワエモア・野外コンサート
2002年 14年 フェスタ in 大谷 2002 妻木 律子 ダンスパフォーマンス・滑川 五郎 舞踏公演
2003年 15年 篠崎 孝司 展 太古の楽器「水留音」
篠崎孝司とセラミカによる「水留音」パフォーマンスコンサート
フェスタ in 大谷 2003 東京金管五重奏団「スーパーブラスアンサンブル」
フェスタ in 大谷 2003 妻木 律子ダンスパフォーマンス「コスモス-響きは大気の彼方から-」
山村 俊雄 個展「まほろば」
姜泰煥(Kang Tae Hwan) Solo Saxophone即興演奏ライブ「monologue/dialogue」
2004年 16年 hypogeous sound 01 ライブシリーズ 「Sachiko M ソロ・コンサート」
hypogeous sound 02 ライブシリーズ 「DIVER 即興演奏会」
篠崎孝司とセラミカ 「太古の響き」演奏会
フェスタ in 大谷 2004 Brown Blessed Voice「ゴスペルコンサート」
ジョン・ブッチャー/ロードリ・ディヴィス「2つのソロ即興演奏」
大谷日本画展
能・舞踏・陶楽器の演奏を組み合せた実験公演「INTEGRATION」
2005年 17年 日韓現代美術展「環流」 フェスタ in 大谷 2005 共催
2006年 18年 CANTUS concert
2007年 19年 CANTUS spring tour “イノセント”
Saxophobia コンサート「石の響」
2008年 20年 - CANTUS × OLAibi – “WAVE MOTION IN CAVE NO.3″
2009年 21年 チグリハーブ&鎌田 泰二 “月明かりも届かぬ場所で” ~和紙灯りとやさしい唄のコンサート~
CANTUS – IN CAVE no.4 ~残響だけで体感するPAなしの60分~
Saxophobia – 大地の響きコンサート
渡部 純子フラメンココンサート’09 ~Zorongo Gitano ゾロンゴ・ヒターノ~
上へ戻る